
中国語の月と星
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ制作をしているゴリラドットです。
中国語を趣味で勉強してるわけですが、「チィ」ていう音の意味がいろいろ広がりすぎで、もう「チィ」だけで何でも言えんじゃないの?てくらい「チィ」が強い。
いやなんの話?てことだけれどもちょっとここでは中国語の「チィ」について書きたい。
中国語の「チィ」(あ、最初にだけど中国語は完全趣味で勉強してます。ホームページ制作は全く関係ない)にはいろんな意味がある。
それぞれ発音、中国語でいうピンインが違うんだけれども、なにせ一音だけだからものすごい聞き取るのが難しい。ちなみにピンインも含めるとこうなる。
うーん、聞き取るのがものすごいムズイ。
これ以外にも中国語では買うも売るも「マァイ」ていう発音だったり、現地の人はどんだけ耳いいんだろうと思わずにいられない。
日本語と違って音の高低がものすごい重要ってのは身に染みてわかったけど、これ音痴な人とか中国人にはいないんじゃないかな。
なんとなくだけど中国語勉強し始めてから、音痴治った気がするし、曲聞いてても音の高低がなんとなくわかるようになった。
んでまあ「チィ」の聞き取りがムズイ。
乗るの「骑」だけはそんな出てこないし、その後に馬やら自転車やらが出てくるからまだ大丈夫!なんだけれども、行くの「去」と食べるの「吃」がホント難しい。
その前後の文脈でわかるじゃん!余裕じゃん!てぼくも思ってたけどそうもいかないのである。泣きそう。
中国語で卵のことを「ジーダン」ていって、空港のことを「チャージャン」ていう。
なんかややこしいけれど、てことで、
となるわけで。うーん、聞き取れん。泣きそう。あれ?頬に水がついてやがる。おかしいな、ふいてもふいてもなくならないや。