
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
パソコンのブルートゥース(Bluetooth)がなぜか突然無効になってしまってオンにできない!Bluetoothの設定画面を見てみると「Bluetoothが無効です」と表示されてる始末…。そんなモヤモヤするケースが時々発生します。
オフになってるわけじゃなくて「Bluetoothが無効です」が表示されてる状態だと、そもそもブルートゥースのオンオフを切り替えるつまみ自体がなくなっててどうしようもないんですよね。ワイヤレスイヤホンやマウスがずっと使えないのはかなりイヤなものです。
(ちなみにBluetoothのオンオフを切り替える方法はこちら)
ここではパソコンのブルートゥース(Bluetooth)が無効になってしまった場合の解決方法をくわしく紹介しますね。
原因がいくつか考えられるので上から順番に試していただければと思います。それではまいりましょう。
ブルートゥースが無効になってしまった場合だけでなく、パソコンがなんか不調なときはとりあえず一回再起動。これはもう鉄則。意外にこれで治る場合も多いのでまずお試しください。
再起動後も相変わらずブルートゥースが無効のまま使えない場合は次のステップへ進みましょう。
パソコンには実は「普通のシャットダウン」と「完全シャットダウン」の2種類があります。けっこう知らない人が多いと思います。
んで普段普通に電源を切ってるやり方は「普通のシャットダウン」の方。これはパソコン本体はシャットダウンしてるんですが、周辺機器(それこそブルートゥースとか)には電気が流れてる状態が続いているんです。
だからシャットダウンしてもブルートゥース機器自体はリセットされてないことがあるんですね。で、完全シャットダウン。こちらはブルートゥースなどの周辺機器もきっちりシャットダウンするんで、リセットされて治るかも!というコトです。
やり方はこちら(windows10を完全シャットダウンする方法)
ノートパソコンの場合、機内モードっていう飛行機に乗るとき用のモードが標準でついてます。
この機内モードがオンになっているとブルートゥースが無効になるので一応チェック。手順はこちら。
もし「機内モード」のパネルに色がついてたらオンなってるのでクリックしてオフにしておけばOK。これでブルートゥースも元に戻ったハズ。
パソコンにはトラブルシューティングっていう何かおかしいな~というときにその不調な部分を見つけて治してくれる機能があります。ブルートゥースが無効になってしまった場合もこれを試してみましょう。
手順はこう。
ちょっと長いですがこれでブルートゥースのトラブルシューティングができます。
ただあんまりトラブルシューティングで改善した!ていうのは効かないので治ったら御の字くらいに考えておいてくださいね。さ、では次のステップへ。
これはこちらの方がすごく丁寧に説明してくれている方法で、今まで私も知らなかった方法です。
https://goriyaku-honpo.com/memorandum/bluetooth-1/
原文を読んでもらうのが一番なのですが、紹介されている方法をかいつまんで書くとノートパソコンなら電源を抜いてからシャットダウン、電源を抜いた状態でまた起動させる、という事。
これでブルートゥースの無効が治ることがあるようです。すごい方法ですね。
一番最後が一番操作難易度が高いです。デバイスマネージャーという普段触らない部分をちょっと見てみよう、そしてブルートゥースの不調を調べよう、という感じです。
手順はこう。
ちょっと長いですし、なんかデバイスマネージャーいじるの怖い感じがしますよね。
もしホントのホントに最悪のケースとして、手が滑って「デバイスのアンインストール」をクリックしてしまった!という場合。
それでもパソコンを再起動すれば自動でもう一度アンインストールしてしまったものを入れなおしてくれるので、そこまで緊張しなくても大丈夫です。それよりもブルートゥースが向こうの方がたぶんパソコン使いづらいと思うので勇気を出して試してみてくださいね。
パソコン(windows10)のブルートゥース(Bluetooth)が無効になってしまってオンにできない場合の解決方法を紹介しました。
いろんなケースが考えられるんですが、再起動、完全シャットダウン、機内モード、トラブルシューティング、電源を抜いて起動しなおす、ここまでは安心して行える作業ですのでぜひお試しくださいね。最後のデバイスマネージャーもそこまでガチガチに怖がらなくてもOK。チャレンジしてみてください。それでは。