
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
パソコンに入っているマイクロソフトストア(Microsoft Store)、スマホみたいな感じでアプリをインストールできるっていう機能なんですが、これがいくらダブルクリックしても開かない、起動しない時があります。
たぶんスマホと違ってマイクロソフトストアはそんな頻繁には起動しないと思いますが、それでもやっぱり開かないのはなんかモヤモヤしますよね。
という事で今回はパソコンのマイクロソフトストアが開かない、起動しない時の治し方を紹介したいと思います。いくつか治し方の種類があるので上から1個ずつ試してみてくださいね。
パソコン(windows10)自体のアップデートができてないとマイクロソフトストアが起動しないことがあります。スマホでもスマホ本体の更新をしてないと、アプリが重い時とかありますよね。アレと同じ。
なのでまずはパソコン本体の更新をしてみましょう。
パソコンのアップデートにかかる時間は、これまでどれくらいちゃんとアップデートできてたかによって待つ時間がまちまちですが、長い場合は半日くらいかかるかも。
パソコンのアップデートは通常は何もしなくても自動でされていくんですがパソコンをあんまり使わない場合、それから使うとしても数十分と短時間とかだとこんな風に貯まっていってしまう場合があります。
終わるまで気長に待ちましょう。
ネット検索を開いてなんでもいいので検索してみてください。ちゃんと検索結果の画面が出てきていればOK。ネットにつながっています。
もし検索しても「表示できません」とか「インターネットに接続していません」みたいな画面が出てくるなら、今そのパソコンはネットにつながっていないので、wifi設定を見直してみてください。
マイクロソフトストアにはトラブルシューティングっていう困ったときに自動でパソコンがそのおかしくなっちゃった場所を治してくれる機能がついています。これを使ってみましょう。
これでパソコンがマイクロソフトストアのおかしくなってる箇所を自動で発見、修正してくれて開けるようになるハズです。
マイクロソフトストアのリセットを行うと起動するようになる場合が多いです。リセットといっても特に今まで入れたアプリが消えるとかはないので安心してくださいね。
これでマイクロソフトストアが正常に開けるようになったはずです。
今回はパソコンのマイクロソフトストア(Microsoft Store)が開けない、起動しない場合の治し方を紹介しました。
まとめると、パソコン自体のアップデート、ネット環境確認、トラブルシューティング、そしてリセット。この4つを順番にやっていくとどこかのタイミングでマイクロソフトストアが正常に戻るハズです。
一度試してみてくださいね。それでは。