
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
いきなりこんなの出てきたらびっくりしますよね。入れた覚えもない「LogiLDA」とかいうソフトが見つからないと言われても困るというか。
ウィルスとかパソコンが壊れたとかいろんな不安がよぎっちゃいますが、これはパソコンの故障でもウィルスでもないのでとりあえず安心してくださいね。
今回はこの「c:\Windows\System32\LogiLDA.dll を開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」という画面が突然パソコンに表示されたときの治し方を紹介します。
「LogiLDA.dll」とはいったい何者なの?というのは直してからサクッと紹介するとして、なによりまずはこのエラーを解決しちゃいましょう。
治し方はこちら。
途中デバイスマネージャーとかいう普段見ない画面が出てくるのでちょっとヒヤッとしますがやってみると簡単。また「Logiteck USB Input Device」をアンインストールしてるけど大丈夫なの?と思ってしまいますが、再起動することで勝手に新しくドライバがインストールされるので問題ないんです。
それでは最後に「LogiLDA.dll 」とは?についてサクッと。
LogiLDA.dll。その名前からなんとなくわかる通りロジクールっていうマウスやキーボードを作ってる会社が提供してるソフトの一つ。
たぶんおつかいのパソコンはロジクール製のマウスやキーボードが接続されてる、もしくは使ってたことがあるんだと思います。
別にウィルスとかじゃないので安心してくださいね。
今回はパソコンに突然表示された「LogiLDA.dllが見つからない」という画面の治し方についてしょうかいしました。
まとめるとこれはロジクール製のマウスなんかを使ってると出ることがあるエラー画面で、いったんデバイスマネージャーから「Logiteck USB Input Device」をアンインストールして再起動すればOK!という感じ。
参考にしてみてくださいね。