【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
windows10のパソコンで左下のスタートボタン(田んぼマークのやつです)を押した時、普通ならメニューが画面左側半分くらいに出てきますよね。
でも突然今日パソコンをつけてみるとこのメニュー画面が全画面表示になってしまってる…、という事があります。
違和感がすごいですし、パソコンが壊れてしまったのかと不安にもなりますよね。
ここではパソコン(windows10)のメニュー画面が全画面になってしまった時の治し方を紹介しますね。
治し方
まずこれはパソコンが壊れたとか、ウィルスに感染したとかではないので安心してくださいね。設定を一つ変えれば簡単に元に戻すことができます。
ではさっそく。手順はこちら。
- パソコン画面左下のスタートボタンをクリック
- メニューが出てくるので電源マークの一つ上にある歯車マーク「設定」でクリック
- 新しく設定画面が出てくるのでその中から「個人用設定」でクリック
- 画面が切り替わるので左側、下の方にある「スタート」でクリック
- 画面右側に視線を移して「全画面表示のスタートメニューを使う」をオフにする
- 完了!
ハイ!これで無事メニューが全画面から元のサイズに戻りました。
ちなみに:メニューのサイズ変更
もうメニューは全画面表示じゃなくなって一件落着なんですが、ちょっと小技の紹介を。
普段は左側にでてきてるメニューですが、実はこのメニューの一番左端とか一番上端にマウスカーソルを持っていくとカーソルの形が変わります。
そのままドラッグすると…、そうこのメニューのサイズを伸ばしたり縮めたり、サイズ変更ができちゃうんです。
ちょっと大きすぎるなーとか、反対にちょっと狭すぎるなーというときは自分でメニュー画面のサイズを変えてみてくださいね。
まとめ
今回はパソコン(windows10)でメニュー画面が全画面表示になってしまった時の治し方を紹介しました。
まとめると設定画面の「スタート」の項目で「全画面表示のスタートメニューを使う」のスイッチをオフにすればいいだけ!という事でした。
参考にしてみてくださいね。