
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
前回から3回にわたってDELL製パソコンのF12キー連打の画面について紹介しています。今回はたぶんラスト?のなるハズの3つ目の記事。
今回は「Dell SupportAssist OS Recovery」が表示されない場合に表示する方法、です。このF12キー連打では最後の最後にパソコンを初期化することができて、その名前が「Dell SupportAssist OS Recovery」。たぶんF12キーを連打する人のほとんどがこれをしたくて連打しているハズ。
にもかかわらずこの項目がないんじゃどうしようもないですよね。
ではサクッと表示させちゃいましょう。
パソコンによっては初期の状態だと「Dell SupportAssist OS Recovery」が表示されてない、隠されている場合があるようです。こういう場合は「Dell SupportAssist OS Recoveryを表示してね!」とオフになってるボタンをオフにしてあげればOK。
んじゃそのボタンの場所を紹介しますね。
はい、これでF12キー連打の画面に無事「SupportAssist OS Recovery 」が追加されているハズ。
ちなみに「SupportAssist OS Recovery 」の注意点などはこちらにまとめました。
今回はDELL製パソコン最後の頼みの綱「SupportAssist OS Recovery」が表示されない場合に表示させる方法を紹介しました。
まとめるとBIOSというものすごい殺風景な画面から「SupportAssist OS Recovery」を表示せることができるんでした。参考にしてみてくださいね。