【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
パソコン(windows10)の左下の田んぼマークを押すとスタートメニューが出てきますよね。アプリがずらずらと一覧で並んでいるやつです。
あの一覧になぜか追加されないアプリを表示させたい!だったり、反対に他の人に見られたくないからスタートメニューの一覧から特定のアプリを削除(非表示)にしたい場合がすっごくレアなケースですがあると思います。
という事で今回はちょっと裏技チックですが、windows10のスタートメニューに何かアプリを追加したり、特定のアプリだけ削除(非表示、アプリ自体はそのままパソコンに入ってる)する方法を紹介したいと思います。
自己責任でお願いいたします。ではいきましょう。
スタートメニューの編集方法
実はwindows10のスタートメニューってある特定のフォルダ内にあるショートカットを表示してるだけなんです。なのでその”特定のフォルダ内”にショートカットを設置すれば自動でスタートメニュー―に表示されるようになるし、反対にすでにあるショートカットを削除すればたったそれだけスタートメニューに表示されなくなります。
なんだかすっごくシンプルな仕組みですよね。レジストリとかいじる必要があるのかなーと思っていただけに拍子抜けというか。
はい、そしてその”特定のフォルダ”というのがこの2か所。
- C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
- C:\Users\○○(ユーザー名)\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs
この2か所にそれぞれスタートメニュー用のショートカットが入ってるので、非表示にしたいショートカットを削除したり、自分で作ったショートカットを追加すればOK。
ちなみに①の場所はパソコン全体の共通設定になっているみたいで、例えば一つのパソコンを複数のユーザーアカウントを切り替えて使っている場合、誰かが①の場所のショートカットをいじると他のユーザーにも影響が出るようです。
(また①の場所にあるショートカットを削除したりしようとすると管理者権限の確認が入るので一般ユーザーはそもそもいじれないハズ)
②の方はユーザーそれぞれの設定になっているみたい。なので基本は②の方のショートカットを変更するようにするのがおすすめ。
名前の変更もOK!
windows10のスタートメニューってアプリがアルファベット順、というか五十音順に並んでいますよね。
ただ日本語のアプリはアルファベットの後に来るから探すのがけっこう大変…。こんな場合にもさっきの場所に入ってるショートカットの名前を変更することで、スタートメニューの並び順を変えることができます。
例えば郵便局が年賀状作成のために出してる無料アプリ「はがきデザインキット」の名前を「hagakiデザインキット」に変更すると…、
今まで「は」の欄まで下がらないとなかったのがこれからはアルファベットの「h」の位置にアプリが表示されるようになり、ちょっとは押しやすくなります。
…まああんまり誰もやらないと思いますが。面白いですよね。
まとめ
今回はwindows10のスタートメニューのアプリ一覧から特定のアプリのみを削除(非表示)にする方法、それから任意のアプリを追加する方法を紹介しました。
まとめるとwindows10のパソコンの場合、スタートメニューのアプリ一覧は特定のフォルダ内にあるショートカットをただ表示してるだけなので、そこのショートカットを削除すれば非表示(アプリ自体はパソコンに入ったままです)になり、ショートカットを追加すればスタートメニューにその項目が表示されるようになる、ってコト。
参考にしてみてくださいね。