
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
パソコンのメディアプレイヤー(正式名称:windows media player)は音楽CDを挿入してから「CDの取り込み」ボタンを押すと簡単に音楽をパソコンに取り込むことができます。
でも中にはこの「CDの取り込み」ボタンがない、CDの取り込みができない場合があります。
いつも通りやってるのになんでこのCDだけ?と不思議ですよね。
今回はパソコンのメディアプレイヤーでCDの取り込みができない時の解決方法を紹介したいと思います。
実はCDってどういうふうに音楽を保存するかで「音楽CD」っていうのと「データCD」っていうのに分かれるんです。CDショップで売ってるやつはぜんぶ音楽CDなんですが本屋さんにあるCD付属書籍とかのCDはデータCDの場合があるんです。
ん?同じCDなら関係なく「CDの取り込み」でいけるんじゃ?ていうか音楽が入ってるCDならぜんぶ「音楽CD」なんじゃ?
と思いますがあくまでメディアプレイヤーでCDの取り込みができるのは「音楽CD」のみ。そして「音楽CD」なのか「データCD」なのかは、同じ音楽が入っているとしてもそのCDを作った人の作り方でまるきり変わってくるんです。
なので音楽入りCDでもデータCD!というちょっと混乱するようなことももちろん起こっちゃうんですね。
そしてデータCDの場合は別の方法でパソコンに取り込む必要があるんです。
なんかややこしい手順なんじゃ…?と思っちゃいますが逆でデータCDの方がめちゃくちゃ簡単に取り込めちゃうんで安心してくださいね。
ではさっそくデータCDに入ってる音楽の取り込み方法を。
はい!これでデータCDに入ってる音楽をパソコンにまるまる取り込めました。
やってることはCD内の音楽をぜんぶコピー(④の手順です)して、それをMusicフォルダ内に貼り付け(⑥の手順です)してるだけ。
今回は音楽ファイルの一般的な保存場所であるMusicフォルダに貼り付けましたが、もちろん別の場所でもOKです。
パソコンでメディアプレイヤーを使ってCDの取り込みをしようとしてもできない場合の解決方法を紹介しました。
まとめるとメディアプレイヤーに「CDの取り込み」ボタンが出てこないのは挿入したCDが音楽CDではなくデータCDだからかも。その場合はコピー&貼り付けでより簡単に取り込める!という感じ。
参考にしてみてくださいね。