
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
yahooメール、人気ですよね。わたしは最初に取得したのがgoogleのgmailだったのでそれを使っていますが、yahooメールは特に女性人気が高いように思います。
さて。
そんなyahooメール、windows10に標準で入っているメールアプリでも受信したり送信したりできるんですが、yahoo公式サイト(ここです)の手順通りに設定してもうまくいかない!というケースがけっこうあるようです。
という事でここではyahooメールをwindows10標準メールアプリで受信設定できない時の解決方法をわかりやすく紹介しますね。
先ほど紹介したyahoo公式サイトのメール設定方法でパソコン側の設定は完璧にできているハズ…、なのにパソコンでyahooメールが送受信できない。これはyahooメール側の設定が抜けているせいかもしれません。
手順を書きますので一度確認してみてくださいね。
はい!これでパソコンのメールアプリでも問題なくyahooメールの送受信ができるようになったはずです。
上までの手順でwindows10のメールアプリでyahooメールの送受信ができるようになったと思いますが、いったいどういう設定をしていたのかサクッと書いておきますね。
気になる人だけ読んでみてください。
上の手順⑤で「Yahoo! JAPAN公式サービス以外からのアクセスも有効にする」というのを有効にしています。推奨じゃない方を有効にするのでちょっと抵抗ある方もいたかと思います。
これは文字通りの意味でyahooメールをネット画面からじゃなくて、パソコンのメールアプリなど外部のアプリからでも送受信できるようにするための設定。
これがオンじゃないとパソコン側の設定がいくら完璧でも、yahoo側で「メールを見せて?いや、そんなこと言われても外部サービスはお断りなんで!」と突き返されてメールが送受信できなくなるんです。
次に手順⑥の「IMAP」「POP」「SMTP」です。
なんか国連の機関かな、と思ってしまいますが、これらはすべてメールの送受信の方式のお話。
実は一口にメールと言ってもいろんな送受信方法があるんです。…これがメールをややこしくしてる原因なんですが、とりあえず今回はすべて有効にしています。
本来であればPOPは有効にしなくても送受信はできるのですが、紛らわしいので全部ONで構いません。最低限の設定で動かしたい!というまじめな方はIMAPとSMTPのみ有効にしてもOKです。
今回はyahooメールをwindows10標準メールアプリで送受信できない場合の解決方法を紹介しました。
まとめるとパソコン側の設定はできてるけれどyahooメール側の設定ができていないのが原因。yahooメールを開いていくつかの項目を有効にすれば解決です。
参考にしてみてくださいね。