
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
学校で使っていたノートパソコンなどの場合、在学中は学校のオリジナルメールアドレスをもらっていて、それでパソコンの設定をしていたと思います。
それがいわゆる「職場または学校にアクセスする」という設定。そしてこの設定が学校卒業後も削除できていないと、事あるごとに「ログインしてね!」と警告だったりログイン画面が出てきちゃうんですよね。
そしてそして、さらにんじゃ学校からもらったメールアドレスをパソコンから削除しようとしても、なぜか削除できない…場合があります。
今回は不要になった学校からもらったメールアドレスを「職場または学校にアクセスする」画面からきちんと削除する方法を紹介しますね。
いきなり削除方法から。
削除できないのは、似たような画面が二つあって削除画面を間違っている可能性が高いです。
削除手順はこちら
はい!これで無事学校や職場でもらったもういらないメルアドがパソコンから消せました。
この「職場または学校にアクセスする」でメルアドが削除できない理由、それはさっきの画面でいうと左側の「メールアカウント」の方で削除しようとしちゃってるケースが多いです。
こっちもメルアドが並んでるんですが、こちらは押しても「切断」とは出てこずに「管理」とだけ出てきます。そうなると削除できない状態になっちゃうんですよね。
そしてもっと質が悪いのが「学校や職場アカウントにログインしなおしてね!」という警告メッセージが出てきて、それを押して出てくるのが「メールアカウント」の方の画面だというコト。
つまり意図してか、意図せずかわかりませんが、非常に切断しづらい画面案内になってる、というコト。最初から「職場または学校にアクセスする」の方の画面を表示してくれればいいのに…。
今回はパソコンで昔設定したけど今はもういらなくなっている学校や職場のアカウントを削除する方法を紹介しました。
まとめると「職場または学校にアクセスする」という画面から削除ができて、似たような画面である「メールアカウント」からは削除できない、というコト。
参考にしてみてくださいね。