兵庫県三田市でホームページ制作をしているゴリラドットです。

旅行とかするとき、やっぱり行く場所の歴史とかどういう面白スポットがあるのかとか調べますよね。なんならあーでもないこーでもない調べてるときの方が楽しかったり。

最近は写真映りが良すぎて実際行ってみると案外ショボかったりとかけっこうあるある。

 

旅行のときは色々調べるのに住んでる地域の歴史とかってあんま調べない…と思う。とりあえずぼくは三田市の歴史ほぼ知らないという無知っぷり。

こないだフットボールアワーの街歩き番組で始めて三田市の田んぼは日本酒用の米が多いってことを知ったくらいなんも知らなかった。

 

ということで!三田市の歴史に触れてみようじゃないか、と数年前に三田の歴史スポット「旧九鬼家住宅資料館」に行ったことがある。いまはもしかするとコロナで閉館してるかもしれないので要注意。

 

 

旧九鬼家住宅資料館

https://sanda-kankou.jp/

 

そもそも九鬼家ってなんなん?

というのがスタートですよね。旧、てついてるけど新九鬼家も知らんのやけど…、という状態。

九鬼家ってのは昔の三田市、三田藩をずっとまとめてた藩主なんだそう。つまり三田市のドン、ということ。その九鬼さんのお屋敷の中身を資料館にしたのが「旧九鬼家住宅資料館」。

なんとなく行ってみたくなる風に書いてみた。ワクワクしてもらえたら嬉しい。…ん?ぜんぜんワクワクしないって?よしよしなら情報を小出ししていこう。

 

海賊大名

この九鬼家、もとは水軍を率いていた”海賊大名”と呼ばれる海の男家系だったらしい。すごいの海賊大名で検索すると九鬼家が一番最初に出てくる。へー有名なんだな。なんか三田に住んでるだけだけどちょい鼻が高い…気がする。

 

え、いやお前の鼻が高かろうが低かろうがどうだっていい。てことは三田藩て海賊が統治してた場所だったん?あんなかわいいキッピーちゃんがマスコットな三田市なのに?て感じちゃうはず。

そもそも三田に海ないのに海賊ってどういうことよ?というのも疑問…だと思う。

 

別に歴史マニアじゃないんでよくわからないけど、当時、九鬼嘉隆という方がいて、ものすごいやり手だったらしい。ちなみにこのときはまだ三重県のまじの海賊。

海賊といってもワンピースみたいな海賊じゃなくて、水軍っていう側面が強かったらしい。そもそも海賊と水軍の違いがよくわからんけど、政府公認かどうか的な感じなんかもしれない。なんか海賊って、反政府感が強いというか。荒くれもの感がすさまじいというか。

 

んでそんな九鬼さんは三重で活躍してて織田信長や豊臣秀吉に貢献して、海賊から海賊大名にジョブチェンジ。

 

すごい出世に感じる。

しかしその後の徳川幕府が「あれ?こいつらの水軍ちょい危なくね?脅威じゃん」と思ったとか思わなかったとかで、三重から兵庫県三田市と、京都府綾部に収める土地を変えられちゃったらしい。

どっちも微妙に海から遠い。なんかかわいそうだけれどそんなこんなで移り住んできた九鬼家の一つがこの三田藩を収めてた、と。

 

そして旧九鬼家住宅資料館

そして三田市にあるそんな歴史がすごすぎる旧九鬼家住宅資料館。場所は三田駅から歩いていける。三田駅から川わたってすぐのとこにある。

 

旧九鬼家住宅資料館

 

実際行ってみたんだけどそのころは今上で書いたような歴史知識がまったくなかったんで、なんか古いけど落ちついた家だなー、というたぶん歴史マニアから見たらけしからん一行感想で終わった。

なんならその後セカンドストリートでなんかおもろいもんないかなー、の方がほぼ頭の全てを占めてた。ものすごいもったいない。

そういう紆余曲折あっての歴史を知ってたらなんか柱のキズとか見たら、あーもしかすると三重に帰りたくて柱を切りつけたのかもな、大変だったんだな、とか思えたかもしれない。

 

まとめ

兵庫県三田市の歴史スポット「旧九鬼家住宅資料館」について書きました。

ぼくがお邪魔させてもらったときはぶっちゃけ冒頭でも書いたように「九鬼家?だれ?」状態だったのであんまりおもしろくなかった。

でも九鬼家が三重で海賊大名になるほど名を馳せて、その後三田市に送られたということを知ったらこんな山ばっかの土地で退屈だったろうなと思っちゃう。

普段自分の住んでる土地の歴史なんて知ろうともしないから意外なことを知れて楽しかったね。

 

さ、ここまで読んだら旧九鬼家住宅資料館に行きたくてたまらないハズ。ぜひ足を運んで九鬼さんの生きた痕跡を感じてみてほしい。

 


旧九鬼家住宅資料館