
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
お家のパソコンが誰も操作してないのに夜中に急に「ブーン…」と音を鳴らして起動することがある…、なんだか心霊現象みたいで怖いですよね。
心霊現象とは思わないにしてもパソコンの故障とかウィルスが勝手に何か悪いことをしてるんじゃないかとか気になってしまいます。
今回はスリープ状態にしたはずのパソコンが勝手に起動する場合の原因と治し方を紹介しますね。
パソコン操作を終えるときにシャットダウンをしているなら夜中に勝手に起動することはないんですが、パソコンをよく使われる方だと毎回シャットダウンせずにスリープ状態でパソコン操作を終える場合もあると思います。
そして勝手にパソコンが起動するのはこのスリープ状態になっている場合。
スリープ状態のパソコンは、例えばパソコンのアップデートやデフラグチェック(パソコンの中のお掃除です)で勝手に起動することがあるんです。
まー、あれですね、パソコンを使ってない時に人知れずパソコンを整備してくれてるという感じなんです。エアコンの自動内部クリーニングみたいな感じ。
ただそういう機能があるって知らないといきなりパソコンが立ち上がるもんだから故障とかウィルスとか不安になっちゃうんですよね。
とりあえずパソコンが夜中に勝手に起動するのは特に問題がない、というか設定次第で、そしてスリープ状態ならすべてのパソコンがそういう動きをするので何も不安になることはないんです。安心してくださいね。
という事で勝手にパソコンが立ち上がるのはそもそも治す必要がないとっても自然な状態なんですが、それでもやっぱり夜中にそういう現象を目の当たりにすると不気味だから起動しないようにしたい、という場合もあると思います。
という事でスリープ状態から勝手にパソコンが立ち上がらないようにする設定はこちら。
ハイ!これで夜中にパソコンが突然起動するのがなくなりました。
今回はスリープ状態のパソコンが夜中勝手に立ち上がる原因と治し方を紹介しました。
まとめるとこれはウィルスとかパソコンが壊れたわけじゃなくってパソコンの自動メンテナンス機能が動いてるため。すべてのパソコンで設定次第で起こる事なのでまずは安心。またこれは設定を変更することで治せる、という感じ。
参考にしてみてくださいね。