
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
windows10のフォトアプリはスタートメニューでタイルで表示されてて、過去にパソコンに保存した写真が何枚かころころ移り変わって表示されますよね。
自分だけが使うパソコンなら何も問題ないんですが、知り合いにちょっと貸すときとかにプライベートな写真が表示されちゃうとちょっと恥ずかしいですよね。
前回はこのタイル状に表示されている写真を無効にする方法を紹介したんですが、今回は無効にするのではなく、表示されてる写真の中から削除したい写真を選んで削除する方法を紹介しますね。
前回のおさらいをサクッと。
この写真表示は”ライブタイル”という機能で、パソコンから写真を削除してもこのライブタイルに表示される写真からは消えない、というコトでした。
「なんで消えないの!?削除してるのに」と思ってしまいますが、これは写真本体とこのライブタイル用に正方形に切り取られた写真の保存場所が違うため。
だから写真本体をパソコンからきれいさっぱり削除しても、このライブタイル用写真は残ったままになってしまう、と。
んじゃ削除したはずの写真が表示されるのがイヤだから、前回はもうライブタイル自体をまるっと無効化しちゃおう!という事をして、今回は「いや、ライブタイルはそのままで表示させたくない写真だけ選んで非表示にしたい!」という方をやっていきます。
前置きがだいぶ長くなってしまいましたね。ではさっそくて順を。
途中ちょっと長かったりアルファベットたくさんだったりでしんどい部分がありますが、これでスタートメニューに表示されてるタイル状のフォトから表示したくない写真だけ削除できました。
ちなみに上にも書いた通り、今消した写真はあくまでライブタイル用の写真。なので本体の写真(たぶんピクチャとかに保存してある方)は削除されないです。
今回はwindows10のフォトアプリのライブタイルで表示される写真から一部の写真だけ削除する方法を紹介しました。
まとめると、ライブタイル用の写真の入っているフォルダに行って、そこに保存されてる写真を削除すればOK!という感じ。途中ちょっと作業がややこしいところがありますがぜひトライしてみてくださいね。