
【解決済】ローカルセキュリティーポリシーがない
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
パソコン画面右下にいつのころからかわからないけれどおしらせ?なんかの広告?みたいなのが出てくるようになってしまった…。なんか気持ち悪いから表示しないようにしたい。最近よく聞くようになったケースです。
ウィルスなの?と一瞬ヒヤッとしてしまいますがとりあえずこれはウィルスじゃないのでご安心を。クロームというネットを見るときのアプリ(赤緑青黄のまあるいアイコンのやつです)でネットを見ているときに、「通知の表示」に対して「許可」を押してしまうと以後出るようになってしまうもの、なんです。
こんなのがネットを見てるときに画面上部にぴょこっと出てきて「許可」を押してしまうとそれ以降パソコン右下に広告が出ちゃう!
こんなのや、
こんなの。
ここではパソコン画面の右下に出てくる広告を表示させない方法と、そもそも上の画像のような通知を許可自体もう出さない方法の2つを紹介しますね。
これで右下のおしらせは今後でなくなりますし、またネットを見ているときも上の画像のぴょこっ、がでなくなるのでより安心してネットを見れるようになります。ではいきましょう。
まずは今の困りごとである右下から時々表示される広告を今後もう表示しないように設定しちゃいましょう。
手順はこちら。
まとめて通知をオフにすることもできるんですが、中にはグーグルからのおしらせだったり大事なものもあるので個別に通知の削除していくのがおすすめ。
上の方法で一個ずつ聞いたことないなーというサイトの通知を削除していってみてください。これでひとまず広告が表示されることがなくなりました。
ちなみにyoutubeとかフェイスブックとか使ってるサイトも間違って削除しちゃった!という場合も安心を。
使ってるサイトの通知を削除消したとしてもそのアカウントが消えることは絶対にないです。これまで通り何も変わらずyoutubeやフェイスブックを使えます。
あくまでパソコンに通知をしなくなっただけなのです。また、youtubeやフェイスブックをネットで見れば、通知の許可を聞いてくるのでそこで改めて「許可」を押せば完全に元通りになります。
通知を削除したのにまだ広告が出てくる場合はもしかするとこっちのケースかもしれません。合わせて参考にしてみてください。
次はクロームでネットを見ているときに画面左上にぴょこっと出てくる「通知の表示」をこれからずっと出さないようにする方法を。これでこれから先、新しいよくわからないサイトの広告を間違って追加してしまうことがなくなります。
手順はこちら
これで金輪際「通知の表示」がぴょこっと表示されることはなくなりました。安心してネットを見ることができますね。
パソコン画面右下にいきなりおしらせとか広告が出てきてしまった場合の消し方と、これから表示されないようにする方法を紹介しました。
これはクロームというネットを見るためのアプリの機能でウィルスとかじゃないのでまずは安心。消し方は通知の許可を消せばOK!というコトでした。
参考にしてみてくださいね。それでは。