
【兵庫県三田市】つつじが丘進学教室について
兵庫県三田、宝塚、芦屋でかわいいWEBサイト制作なら♪
兵庫県三田市でホームページ製作をしているゴリラドットです。
兵庫県三田市、宝塚市、そらから芦屋や神戸、そういった地域のお店オープン情報をいろいろまとめてきたんですが、ここらでどういうお店が多かったのか、とかをちょっと書きたいと思います。
コロナ禍でもやったるぜ!と勇猛果敢にお店をオープンしてるのはどういったジャンルなのかっていうのはちょっと気になりますよね。
3月から5月に兵庫県でオープンしたお店を見ていると、キーワードは「スイーツ」と「テイクアウト」な気がします。
パン屋さん、パイ屋さん、おはぎ屋さん、フルーツサンド屋さん、まーぼく自身が甘いものが好きなんでそういったお店のオープン情報に目がいっちゃうだけなのかもしれませんが、体感だとやっぱり甘いものでテイクアウトできるお店っていうのが多い気がします。
それ以外だとやっぱりラーメン屋さんは多かったですね。たぶんコロナ禍関係なくラーメン屋さんのオープンは年中多いんだと思うけれど。
ラーメンって回転率も速いし、一人で行って全力でラーメン一杯を味わってすぐお店を出る、っていうのが多いと思うんでコロナ禍関係なく提供しやすいのかもしれません。なかなかラーメン屋さんで何十分居座ることってないと思うんですよ。
ラーメン、そしてテイクアウトスイーツ。そんな中でもやっぱりたくさんオープンしてるなーというのはパン屋さんです。
パン屋さんとほかのスイーツと違うのってどこで食べるか、だと思うんですよね。
おはぎ屋さん、フルーツサンド屋さん、それぞれおはぎやフルーツサンドの概念を超えたおしゃれすぎるお店。たぶんお土産的な人気が高いんだと思います。
でも時代はコロナ禍。あんまり知人を尋ねて、とか先方に直接お伺いして、とかがない。かたやパン屋さんはたぶんテイクアウトしておうち、つまり自宅で食べるケースが多いんだと思います。
パンって、水なり麦茶なりをちょっと振りかけてからオーブントースターで2~3分チン(ブン?)すれば焼き立てのカリカリパリパリもっちもちのパンに早変わりしますもんね。
手軽にお店の味をおうちで食べられる代表格というか。あー、そりゃ需要増えるわなーと今さらながら納得です。
コロナ禍で兵庫県にオープンしたお店で多いなと思うお店のジャンルを紹介しました。
まとめると、ラーメン屋さんはやっぱりいつも通り多い、それ以外だとキーワードは「スイーツ」と「テイクアウト」。やっぱりコロナ禍で持ち帰れるプロの味っていうのが需要伸びてるんだなー、と。
確かに自分を振り返ってみても外食しなくなった代わりにおうちで食べられる美味しい食べ物、例えば普段なら買ってなかったなんか高めのレトルトカレーとか、ちょいリッチな鍋の素とか買ってたもんなーと。
おうちで食べられるワンランク上の味っていうのがコロナ禍で売り上げを伸ばす秘訣なのかもしれませんね。